皆さんは、家計簿をつけたことはありますか?
私は、数年前から家計簿をつけるようになりました。
家計簿をつけるようになって、お金が上手に貯められるようになったと思っています。
そこで、家計簿をつけて良かったと思うことを書いてみます。
家計簿をつけて良かったなと思ったのは、毎月固定費で発生しているものと、臨時で発生している費用がわかるようになったことです。
家計簿をつける前は、今まで自分が使っている金額をあまり意識していませんでした。
もちろんある程度は把握していたのですが、実際にエクセルで管理したことによって数字としてしっかりと理解できました。
すると、自分がどれだけ固定費として毎月支払っているのか、そして固定費以外で支出していい金額というのがわかってきます。
どれだけの金額を使っていいのかがわかって、いくら貯金に回せるのかが理解できるようになりました。
自分が貯金できる金額がわかってくるので、現実的な目標を立てることができます。
また、家計簿をつけることによって、買い物の回数が減りました。
買い物をするときに、買っていいものと買っちゃいけないものがわかってきました。
そういった感覚を掴めるのも、家計簿の良い点です。
家計簿はエクセルなどを使うのがおすすめです。
手書きでも構わないですが、時間は効率的に使いたいところでしょう。
エクセルで簡単な計算式を入力しておくと、管理も楽になります。
書式などは、インターネット上で無料でダウンロードできます。
自分のスタイルに合わせて、エクセルの家計簿をダウンロードしてみるのをおすすめします。
パソコンの操作が苦手な方でも、エクセルの家計簿ぐらいならすぐに入力方法は覚えられますよ。
家計簿は長く続けてこそ意味があります。
長続きさせるためには、パソコンを使って楽に入力するのが重要になってきます。
モチベーションを維持しながら、家計簿を活用してお金を上手に貯めるように目標を立ててみてくださいね。